ANA 国際線 無料手荷物許容量
・無料手荷物許容量:受託手荷物
1. 太平洋路線(米国・グアムを含む)発着便について (a) ファーストクラスおよびCLUB ANA:2個。ただし、それぞれの手荷物の3辺(縦・横・高さ)の和が158cmを超えないこと。かつ、それぞれが32kgを超えないこと。 (b) エコノミークラス:(a)の条件を満たし、さらに2個の3辺の和が273cmを超えないこと。 (c) 座席をお持ちの小幼児:大人と同様の取扱い。 (d) 座席をお持ちでない乳幼児(2歳未満):3辺の和が115cm以内の荷物1個と幼児用ゆりかご、折畳式歩行器または折畳式ベビーカー
米国発着便における航空保安の強化について (機内持ち込み手荷物制限)
無料手荷物許容量(受託手荷物)のルール変更について
2007年4月1日より適用
太平洋(米国)路線、グアム路線に適用している無料手荷物許容量のルールを変更
無料手荷物許容量 アメリカ合衆国、カナダ又は会社規則で定めるその他の国の国内地点を発地又は着地とする運送の場合には、 各旅客の無料手荷物許容量は次のとおりとします。
エコノミークラスの無料受託手荷物許容量 【変更前】 手荷物2個まで。個々の手荷物は32キログラム(70ポンド) 、三辺の和は158センチメートル(62インチ)以内、 かつ2個の三辺の和は273センチメートル(107インチ)以内
【変更後】 手荷物2個まで。個々の手荷物は23キログラム(50ポンド) 、三辺の和は158センチメートル(62インチ)以内、 かつ2個の三辺の和は273センチメートル(107インチ)以内
http://www.ana.co.jp/topics/yakkan/index.html
- 最終更新:2008-03-06 11:18:14